お知らせ
2020年3月7日(土)、石巻市中央公民館において開催を予定しておりました、「早春の訪れを感じる利用協のつどい」(映画上映会・演奏会)が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止するため、中止となりました。
NPO法人雄勝まちづくり協会では、上記イベントへ、雄勝地区よりバスにてご招待をさせていただくため、募集をしておりましたが、イベント中止にともない、募集を中断いたします。
すでに、お申込みいただきました皆さまには、改めて、当団体よりお電話にてお知らせさせていただきます。
主催共催イベント
映画上映会
演奏会
「早春の訪れ」への旅
この春、石巻中央公民館において、映画上映会・演奏会が開かれます。これに伴い、先着50名様限定で、雄勝地区よりバスにてご招待をさせていただきます。詳しくは下記演奏会の詳細をご覧いただき、参加をご希望される方は、お電話又は下部お申込み欄にご記入の上FAXにてお申込ください。
日 時:2020年3月7日(土)
開 演:14:00(会場13:30)
閉 演:15:30
場 所:石巻中央公民館 大ホール
集合時間:12:20
集合場所:石巻市復興まちづくり情報交流館
参 加 費:無料
お問合せとお申込み
NPO法人雄勝まちづくり協会
TEL:0225-90-3770
(9:00~17:00/休み毎週火曜・第1,3水曜)
これまでの催し⇩
主催共催イベント
ひとり座 おだづもっこ~ズ
あっぺとっぺの助
笑う門には福来たる
日 時:2020年1月13日(月)
開 場:14:00
開 演:14:30
会 場:石巻市立雄勝小中学校
入場無料
あっぺとっぺの助
雄勝出身の演芸屋。平成17年、素人芸人ひとり座「おだづもっこ~ズ」を旗揚げし、芸名「あっぺとっぺの助」として、仙台とその近郊で活動している。高齢者福祉施設でのボランティア公演、町内会、各行事などに参加する他、雄勝町では老人会や高齢者福祉施設などで公演を行なっている。「人生には笑いが一番!」をうたい文句に、歌、踊り、昔話に加え、面白いトークを繰り広げ、観客に元気を与えている。
主催共催イベント
宮城県警察音楽隊による音楽会
安全安心な雄勝の明日へ
日時:2019年12月8日(日)
開場:13:00
開演:13:30
会場:石巻市立雄勝小中学校
石巻市雄勝町大浜字小滝浜2番地2
入場無料
宮城県警察音楽隊
宮城県警察音楽隊は、昭和26年3月に創設されて以来、定期演奏会を含め、様々な地域で演奏活動を続けている。メンバーは、普段本部執行隊の隊員として、パトカーや捜査車両に乗務し、パトロールをされる傍ら、交通安全運動・地域安全運動等の諸行事や広報活動等で演奏活動を行い、安全安心な社会づくりに尽力されている。また、演奏の他、躍動美溢れるマーチングを披露するなど、音楽を通じてたくさんの住民と交流し「県民と警察を結ぶ音の架け橋」として活動している。
演奏曲
兄弟船・パプリカ・リトルマーメイドメドレー 他
令和元年度 雄勝小・中学校 雄勝地区 合同文化祭開催!
発表の部 日時:10月19日(土) 9:00~14:00 場所:雄勝小中学校3F 多目的ホール |
ー10月19日 発表の部プログラムー
時間 | 内容 | 演者 |
9:00 | 開会行事 | 小・中学校全校児童生徒 |
9:05 | 和太鼓演奏 | 中学校全校生徒 |
9:30 | 雄勝法印神楽 | 小学校5・6年生 |
9:55 | 休憩(15分) | |
10:10 | 国語弁論 | 中学校参加生徒 |
10:16 | 英語暗唱 | 中学校参加生徒 |
10:23 | 表現 | 小学校1~3年生 |
10:30 | 中学校各学年発表 | 中学校生徒 |
11:05 | 劇 | 小学校全校児童 |
11:30 | 昼食・休憩・展示発表見学(1時間) | |
12:30 | 地域の合奏 | 雄勝オーリンクオーケストラ |
地域の合唱 | オーリンクコーラスサークル | |
地域の発表 | 楽笑唄 | |
12:50 | 全校合唱・合奏 | 小学校全校児童 |
13:00 | 全校合唱 | 中学校全校生徒 |
13:10 | 有志発表 | 小・中学校有志児童生徒 |
13:40 |
閉会行事 |
小・中学校全校児童生徒 |
お問合せ
NPO法人雄勝まちづくり協会
TEL:0225-90-3770
主催共催イベント
大田翔 復興応援コンサート
歌の架け橋となって
日 時:2019年10月4日(金)
開 場:18:00~
開 演:18:30~
会 場:石巻市立雄勝小中学校 3F
多目的ホール
入場無料
お問合せ:0225-90-3770
NPO法人雄勝まちづくり協会(火曜定休)
テノール 大田 翔
ギター 若生 智彦
編曲・ピアノ 中原 達彦
世界中で唄われる愛の歌や心にしみる昭和の歌、台湾の歌を現代のアレンジでお送りします。
【内容】
第1部:朗読と歌「みちのく昭和追想譜」 作 大日琳太郎
第1話:村民の命を守った村長~沢内村
第2話:チリ地震津波余話~祝い唄に込められた悲しみ
第3話:最後の台湾総督が残したもの
第2部:世界の愛の歌(ラブソング)
ラスト・ワルツ/初恋/黄昏のビギン/熱情/星は光りぬ/べサメ・ムーチョ/星のフラメンコ 他
主催:ふるさとの物語制作委員会・NPO法人雄勝まちづくり協会・石巻市雄勝地区復興応援隊
協力:T.G.A東北ギターアカデミー・プラサギターラ・(株)スライス・たんぽぽ倶楽部
協賛:スターダスト
後援:台北在日経済文化代表処・宮城県・宮城県芸術協会・宮城県日台親善協会・仙台市市民文化事業団・仙台青年会議所・河北新報社・星の会
地域イベント
主催共催イベント
敬老会
日 時:2019年9月28日(土)10:00~
場 所:石巻市立雄勝小中学校
これまでの雄勝、石巻、日本を支えてくださったみなさまの長寿を一緒にお祝いしましょう!!
また、地域住民のサークル活動を通して作成した「吊るし雛」や「クラフトひものカゴ」などが展示され、会場を華やかに飾っていただきます。ぜひ、ご家族のみなさまもご参加ください。
ツール・ド・東北2019
日 時(雄勝) 2019年9月15日(日)
7:00頃、先頭走者到着予定
14:30頃、最終走者到着予定
場 所 雄勝エイドステーション
旧雄勝中学校跡地
東日本大震災の復興支援と震災の記憶を残していくことを目的とした自転車イベントです。
復興支援の感謝を込めて、雄勝エイドステーションで一緒に応援しましょう!!
主催共催イベント
朗読会
ひとやすみ Vol.6
日 時:2019年7月21日(日)
開 演:14:00
閉 演:16:00
場 所:石巻市立雄勝小中学校3階
多目的ホール
入場無料
お問合せ:NPO法人雄勝まちづくり協会
0225-90-3770(毎週火曜休日)
特別ゲスト
朗読 大山大輔 バリトン歌手
演奏 小関佳宏 クラシックギター奏者
明治、大正、昭和時代の作品を朗読します。その時代に生きた文豪たちが残した詩は、現代を生きる私たちに、音や色、匂いや感情を伝えてくれます。
ー日差しが照る夏の盛りに、ちょっとここで、ひとやすみー
ー朗読作品ー
「永遠」 「大人とは何だらう」
「今日は針の気げんがわるい」
「露のいのち」 「ほし」
「われわれのにがい義務」 「一生」
「君死にたまうことなかれ」…他7作品
ー作品作家ー
アルチュール・ランボー、茨木のり子、小熊秀雄、尾形亀之助、北村透谷、佐藤おりざ、関口篤、平戸廉吉、与謝野晶子…他